9/17

コロッサス トミーフラワーズ

9/26

bundle install →gemfile(どのgemをapp内で使用したいか記述してある設計図のようなもの)を参照してgem.lockにインストールする。bundler がversionの互換性を保ってくれるので、gemfile内にgemのversionを指定していなくてもok bundle update →gemfile.lock…

9/15

デプロイとは、ソースコードをAWSなどの本番環境に配備し稼働させること Webアプリケーションの開発の流れ;企画 設計 開発 公開 保守 運用 rbenv; ruby environment (あーるベンブ) rbenv versionで表示されるのは、rubyのversionではなく、rbenvのversion

9/14

masterブランチ→本流 基本マスターブランチは直接いじらない 何か作業する時は、その作業ベースでブランチをつくる。ブランチ名は自分で命名する。作業終了後問題なければ、masterに合流させる。 checkout ;ブランチを切り替えること

9/13

もしステージングエリアがなかったら 記録したくないことまで記録することになる コメントを色々変更したとは書きたくないので、記録したい部分だけ残し他の変更点を一度破棄する羽目になる。コミットし、復元しまたコミットをくり返すことになる。 ワーキン…

9/12

バージョン管理システム;git , subversion, murcurial .gitディレクトリ;そのディレクトリ以下で行われたファイルを管理する git ignore内にあるディレクトリやファイルはいくらレポジトリ内にあっても、バージョン管理の対象にならない インデックスに追…

9/11

クライアントサイドJavaScript(ブラウザ上で動くJavaScript)では、実行されるタイミングで自動的に windowオブジェクト というオブジェクトが作らる。windowオブジェクトは、ブラウザのウインドウを抽象化したもので、ブラウザに関する様々なプロパティ・…

9/10

同期通信 とは、リクエストを投げ、サーバからの応答があるまでブラウザ側の表示が変化しないような通信。サーバからの応答があるまで、ブラウザ側の処理が止まるため、その間ユーザーは処理を行うことができない。 非同期通信 とは、リクエストを投げた直後…

9/9

通常はドキュメントが全て読み込まれてからJavaScriptやjQueryのコードを動かす必要があるので、基本的に全てのコードを$(function(){...})で囲んで記述する。 関数の定義をする場合、 function methodName(){}のような記述をするが、このmethodName部分を省…

9/8

jQueryは他のJavaScriptファイルよりも先に読み込まないとエラーが出てしまう。 そのため、他の全てのJavaScriptファイルよりも上に、jQueryの読み込み先を記述する。 DOMとは、document object modelの略で、直訳するとドキュメントをものとして扱うモデル…

9/7

javascrptで ; をつけることで、変数を連続で定義できる。一つの場合でも、行の終わりであることを明示的に示すため、;を文末に書く

9/6

JavaScriptで複数単語からなる変数名は2つ目の単語を大文字にして繋げる。ex. myName, teacherFullName (キャメルケース) if文はセミコロン不要 JavaScriptは、webページに動きや対話性を付与する為に作られた言語。 処理後にlogを出す。console.log jQuery…

9/5

正規表現は様々な言語で同じようなコードで表すことができるように設計されている 用途;文字列の一部を置換する、文字列が制約を満たしているか調べる、文字列の一部を置換する イベントを起こすのはユーザーだけでなく、「ドキュメントの読み込みが終わっ…

9/4

scriptタグは、headの中に書くのか?それともbodyの中に書くのか? →bodyの中に書く。htmlファイルは上から読み込まれるので、headに書くとhead内のscriptが読み込まれるまで、ブラウザに何も表示されないため javascriptは、文末の;を忘れがち。 fadeIn, fa…

ITの歴史

1969年 UNIX開発スタート (トンプソン at AT&Tベル研究所) 2008年 Githubサービス開始 stack overflowサービス開始 2013年 slack

格言

ある時代の哲学は、次の時代の常識となる (fortune cookie)

UNIXという考え方

9/3

クエリ(query)とは、DBに対する命令文 or 検索エンジンに入力する検索キーワードのこと deviseとは、認証に必要な機能を簡単に実装できるgem 認証devise 認可cancan, Pundit リファクタリングのメリット2つは? current_userは、グローバル変数。 グローバ…

9/2

Gitの特徴 ファイルの変更履歴が管理できる 過去のファイルに戻れる

9/1

どのページに飛ぶかは、controllerで定義している。 position fixedもfloatと同じ効果を持っている。この場合は、paddingと組み合わせる。 親要素が回り込む場合は、親要素にclearfixを属性を追加してcssには .clearfix:after { content: ""; ←擬似要素after…

8/31

アルゴリズムとデータ構造、デザインパターン。こういう場合はこうすると良い、など知っていると速度があがる。

8/30

helperは初期設定ではビューを対象にして作成されている includeメソッドをすることでモデルでもhelperが使える helperを自分で作りたいときは、app/helpersのモジュールで処理を定義、それをビューから<%= 〜%>で呼び出す アソシエーションすることで、コン…

8/29

Webアプリケーションの実態は、コードが記述されたファイルの集合であるディレクトリであり、ファイル全体が一つのアプリケーションとして動く。 ローカル環境でのwebアプリケーション開発 コマンド + P でsublime内でファイルを検索できる。 userコントロー…

8/28

delete : HTTP method destroy : Action HTTP method → get, post, delete, patch, put resourcesメソッドを使うことで、ルーティングが見やすくなる。コードが見やすい。 頭の中に7つのアクションが入っていることが大事。 いかに当たり前の次元をあげるか…

8/27

パスの一部をコントローラにハッシュ形式で値を送る事ができる。これはparamsというメソッドを使用することで取得することができる。コントローラ内でparams[:id]と記述することにすば/users/:idの:id部分の情報を使用することができる。 開発環境とは、開発…

8/26

エラーが出た時にfulltraceをみるとどの順番で呼ばれているがわかる。 コンピューターにとって整数の7と浮動小数点数の7.0は大きな違いであり、ビット列が大きく異なる。言い換えると、同じビット列でもそれを整数と解釈するか浮動小数点数とするか、決めて…

8/25

三項演算子は三つの項目を使って演算すること。基本的には、if文の省略形として利用されることがほとんど。 条件?真の場合の値:偽の場合の値 のように書く 三項演算子があれば、ちょっとした冗長な処理を、スマートに短くシンプルに書くことができる。

8/24

検索して答えが見つからない問題をとけるようになることが大事 コピペの進化を個人の成長と考えるのは大きな誤解 エンジニアは、コンピュータの中のプログラムのコンポーネント同士がどう連携して、より効率的に出力をできるかシステム設計を考える。経営者…

8/23

in `+': String can't be coerced into Fixnum (TypeError) coerce : 人を脅してやりたくないないことを無理やりやらせる co 完全に、erce 閉じ込める →完全に閉じ込めて自由を奪う →言うとおりにするように強要する completely + force StringクラスをFixnu…

for文とwhile文の違いについて

whileがあれば、forはいらないのではないか? →for文でできることはwhile文でももちろんできる。 じゃあ、なぜfor文があるのか? →①「0以上n未満の数について何かの処理をする」というニーズがある。 →② 「while文だと3ヶ所にコードが分散する」 iを0以上N未…